イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 このホームページではGoogle Fontsを使っているのですが、先日テーマのバージョンアップがあったときにそれがすべて無効になってしまいました。 原因は単純で、Google...
ブログ
Blog
あれこれ更新しています。
Vectornatorで文字に蛍光ペンで描いたような手書き風ラインを引く方法
イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 ロゴやバナーなどデザインを考えていると、「ここの文字強調したいな」なんて思うことありますよね。...
Vectornatorでグリッチノイズでデジタル風加工がされた文字を描く方法
イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 今回はVectornatorで次のようなグリッチノイズでデジタル風な加工がされた文字を描く方法をご紹介します。...
Vetornatorで破線のパスを描く方法
イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 Vectornatorで破線のパスを描く方法をご紹介します。 https://h-hasegawa8.com/introduction-vectornator/...
Vectornatorでギザギザや緩やかな波線のパスを描く方法
イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 Vectornatorでロゴやバナーを作っていると、デザインのワンポイントとしてギザギザや緩やかな波線のパスを描くなんてことがあるかと思います。...
Vectornatorのブラシツールでもやもやした煙や霧を描く方法
イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 Vectornatorのブラシツールはフリーハンドで自由な幅のパスを描くことができるツールです。...
Vectornatorでかすれ(グランジ)加工されたデザインの文字を描く方法
イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 Vectornatorでロゴやバナーを作っていると、デザインのポイントとして文字にかすれ(グランジ)加工を施したいなんてことがあるかと思います。...
Vectornatorでテキストボックスをテキストにぴったり合わせる方法
イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 Vectornatorでテキストボックスをテキストにぴったり合わせる方法をご紹介します。...
Vectornatorでパスの途中にアンカーポイントを追加する方法
イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 Vectornatorは、iPadやMac、iPhoneなどのApple製品向けに開発されているAdobe...
Vectornatorでネオンのように発光している文字を描く方法
イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 Vectornatorでネオンのように発光している文字を描く方法をご紹介します。...
Vectornatorでアートボードを追加/複製/削除する方法
イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 Vectornatorでは、1つのドキュメントで複数のアートボードをつくることができます。 それによりドキュメントを切り替えることなく異なる別々の作業を行うことができます。...
Vectornatorでギンガムチェック柄のパターンを作る方法
イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 デザインのは背景などにギンガムチェックをつかうと一気に華やかになりますよね。 ギンガムチェックのパターンはフリーでも代用できますが、どうせなら自作したくないでしょうか。...