ゆるいイラストお探しですか?
「ホームページや出版物にゆるいイラストを載せたい」、「ゆるいイラストを使ったグッズがほしい」、「SNSのアイコンに合うゆるいイラストを探してる」などお考えではありませんか?
ゆるいイラストを描くイラストレーターとして、お客様のご要望に最大限お答えしたします。
できること

WEB媒体にゆるいカットイラスト
WEBサイトに掲載するコンテンツに合うゆるいカットイラスト(挿絵)を制作いたします。

紙媒体にゆるいカットイラスト
雑誌や書籍、新聞などの紙媒体に掲載するコンテンツに合うゆるいカットイラスト(挿絵)を制作いたします。

デザイン用にゆるいイラスト
Tシャツやバッグ等のファッションアイテム、ポーチ等の小物、商品パッケージ等、その他様々なアイテム・グッズのデザイン用にゆるいイラストを制作いたします。

SNSのアイコンにゆるいイラスト
企業様、個人様問わず、SNSなどのプロフィールアイコン用にるゆるいイラストを制作いたします。

出版物にゆるいイラスト
絵本や児童書など、出版物用にゆるいイラストを制作いたします。

その他なんでもゆるいイラスト
ゆるキャラのデザイン、制作会社様の下請け等、柔軟に対応させていただきます。
ゆるいイラストができるまでの流れ
ゆるいイラストを描くいちイラストレーターとして、制作後お客様に満足していただくことがゴールです。
お客様に満足いただくためには、実は実際にゆるいイラストを描く工程よりもその前の準備が重要になります。
そのため、お客様がどのようなゆるいイラストをお求めなのか、しっかりとヒアリングさせていただいてから制作に着手します。
制作に入ってからは、1度ラフを制作して認識に相違がないか確認いただき、修正をはさみながら清書いたします。
ご相談やご質問のみでもお気軽にお問い合わせください。
InstagramやTwitterのDMでもお問い合わせを受け付けています。
これまでに描いたゆるいイラスト




ゆるいブログ
- Vectornatorで分断・分割されたデザインの文字を描く方法
- Vectornaotrで波打つように変形したデザインの文字を描く方法
- Vectornatorのブラシツールで手書き風のイラストを描く方法
- WPテーマのバージョンアップでGoogleFontsの@importが消える
- Vectornatorで文字に蛍光ペンで描いたような手書き風ラインを引く方法
- Vectornatorでグリッチノイズでデジタル風加工がされた文字を描く方法
Instagramもゆるく投稿中!
プロフィール

ハセガワ ユウ
イラストレーター
1994年生まれ、神奈川県在住。
大学を卒業後、ITエンジニアとして就職。
プライベートでiPadを買ったのをきっかけにゆるいイラストを描き始める。
SNSに描いたゆるいイラストを投稿し始め、イラストレーターとしての活動をスタートする。
自身のゆるいイラストでオリジナルグッズの制作を行っている。