こんにちは。 イラストレーターのハセガワユウ(Lit.Link)です。...
ブログ
Blog
あれこれ更新しています。
【10選】Swiperのページネーションオプションの使い方【JavaScriptプラグイン】
こんにちは。 Swiperという、JavaScriptで使うことができる無料でオープンソースのスライダープラグインをご存でしょうか。...
WPテーマのバージョンアップでGoogleFontsの@importが消える
イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 このホームページではGoogle Fontsを使っているのですが、先日テーマのバージョンアップがあったときにそれがすべて無効になってしまいました。 原因は単純で、Google...
SUZURI APIとPHP cURLを使ってグッズの一覧ページを作った
イラストレーターのハセガワ(@h_hasegawa8)です。 SUZURIのAPIとPHPのcURLを使ってグッズの一覧ページを作ったのでそのお知らせと、ご紹介です。 SUZURI APIとPHP...
[SwiftUI] iPhoneからXcodeへ画像を取り込んだらWarningが出た [warning: Ambiguous Content: The image set “XXXXX” references a file “XXXXX.PNG”, but that file does not have a valid extension.]
SwiftUIで画像を制御しようと、iPhoneからMacBookへ画像を転送し、それをXcodeへ取り込んだら以下のWarningが出ました。 warning: Ambiguous Content: The image set...
[SwiftUI] onTapGestureのタップ検知領域を画面全体にする
SwiftUIのonTapGestureでタップを検知する領域を画面全体にするのに手こずりました。 あまりしっくりきていないのですが、一応画面全体でタップを検知する事のできるコードが書けたので、それを残します。...
[Swift] Simulatorで操作したUserDefaultsの保存場所を確認する
SimulatorでUserDefaultsに値を設定したときの確認方法です。 Simulatorで操作したUserDefaultsの保存場所 以下の「<Bundle...
【Swift & uikit】画面タップの検知をカウントしてその回数を画面にリアルタイム表示する
最近MacBookAirを買ったので、どうせならiOSアプリを作ってみたいと思い、XcodeとSwiftについていろいろ調べています。 今回は、画面タップを検知する方法について少しわかった気がするので、それについて書いていきます。...